記事一覧

木札のお手入れ(メンテナンス)方法 黄楊 柘植 黒檀


携帯電話などに木札を付けてお使いの状態であれば、徐々に手の脂等で
木札は潤い黄楊(つげ)などの淡色の木札は飴色に変化して行き、黒檀などの
濃色の木札は黒光りし艶を増しますので、その風合いの変化を楽しむのも
天然素材の醍醐味の一つですが、使用状況により木札のお手入れが必要な
場合もございます。
木札お手入れ用品 椿油・歯ブラシ・ティッシュペーパーその際は、椿油などの植物性の油を軟らかめの歯ブラシ等に少量染み込ませ軽く汚れを落とすようにして、余った油分はティッシュペーパー等で拭きとってください。
この方法は一般的な黄楊櫛のお手入れ方法と同じですが、漆などで着色された物は、高級な将棋駒と同様漆の文字が油分で浮いてしまうので木札についた手の脂などを乾いた布で拭き取り軽く磨く程度にとどめてください。
ギター等ネックのメンテナンスに使うレモンオイル・オレンジオイルなどをお使いの場合は、柑橘類の果皮に多く含まれるリモネンによる溶解作用もございますので、椿油より汚れは落ちやすいですが、特に淡色の木札に使用の際は色むらが出ることもございます。
この他、黒檀の箸にはごま油オリーブオイルサラダ油等身近な食用の油を使いますが、メンテナンスに不向きな植物性の油もございますので成分をお確かめになりご使用ください。
また木札に水分を含ませると、木札の光沢がなくなり歪曲やひび割れなど寿命が縮む原因ともなりますので、水洗いはお避けください。
年に一・二度椿油などを定期的に少量染み込ませながら使うと、木札の極度な乾燥を防ぎ、淡色の木札は飴色に変化し黒檀などの濃色の木札は黒光りし艶を増していきます。

究極の洗浄方法として、無水エタノールや漂白剤等を薄めて使って汚れを落とす方法もございますが、汚れも落ちますが木札自体に大きなダメージも与えますので、経験を積まれている方以外お勧め出来ない方法です。
こだわりの欄間調透かし彫り

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ