記事一覧

☆第二十八回図書カードプレゼントご当選者発表☆

先程スタッフとパソコンに届いた正解343通のメールの中から

厳正なる抽選の結果

群馬県の馬庭様がご当選されました

おめでとうございます

後ほど郵便局から出した後

書留のお問い合わせ番号をご応募の時に

記入していただいたアドレス宛にお送りいたします

景品の図書カードと共に副賞も同封いたしましたので

ご笑納ください

当選通知、無料ラッピングD-5と昇り龍 豆札無料ラッピングD-5と昇り龍 豆札
(今回は昇り龍 豆札の裏面にお名前を彫刻した物を同封いたしました)
【昇り龍・降り龍】
神社の鳥居に刻まれた神域を守護する龍は
左右一対で現されておりますが
これは仏教の教えの一つ上求菩提(じょうぐぼだい)
下化衆生(げけしゅじょう)を龍の姿に置き換え表現
したものとも言われております
昇り龍の木札は地上より天空に舞い昇る修行の姿
降り龍の木札には天空より舞い降り地上の守り神として
如意宝珠を手に悟りを説く姿を彫っております
如意宝珠とは意のままに様々な願いをかなえる
宝のことです
【昇り龍・降り龍の謂われ】




景品の到着は12日を予定しております
郵便事業株式会社の郵便追跡サービスはこちらから
書留でお送りいたしますのでご不在時の
再配達のお申し込みの受付はこちらです。

昇り龍・降り龍のご購入はこちらから

夫婦昇鯉(鯉の滝のぼり)欄間調透かし彫り千社札

五月と言えば鯉幟(こいのぼり)だからでしょうか。
今月に入り、昇鯉(しょうり)のご注文が増えて来ています。
鯉幟とは後漢書 李膺伝 登龍門の鯉の滝登りが立身出世の
縁起物として江戸時代に武家で始まった日本の風習ですが、
最近屋根より高い鯉幟は見かけることは少なくなりました。
こだわりの欄間調透かし彫り
当店の昇鯉の木札もこの鯉の滝登りをモチーフにしております。
この木札は、何層にも彫刻データを作り、彫刻回数も数十回
当店独自の彫刻方法を駆使し、一日に10個しか作ることの
出来ない表裏で貫通させる欄間調透かし彫りは昇龍・降龍譲り、
所有される方の満足度は他の彫り方の追従を許さない仕上がり
です。

夫婦昇鯉 Lサイズ
一番人気は、こちらの夫婦昇鯉です。

昇鯉A Lサイズ
二番人気はBタイプの昇鯉で、こちらと昇り龍を一緒にお求めになられる
お客様もいらっしゃいます。

昇鯉B Lサイズ
【昇鯉】(鯉の滝のぼり)は、後漢書 李膺伝 登龍門の一節の元となった
『黄河の上流にある急流 龍門を登リ切った鯉は龍になる』という伝説を
モチーフにしています。
『是時朝廷日亂 綱紀頽地 膺獨持風栽 以聲名自高 士有被其容接者 
名為登龍門』
三秦記(さんしんき)
『河津一名龍門 水險不通 魚鼈之屬莫能上 江海大魚薄集龍門下數千 
不得上 上則為龍也』  
鯉は龍門を登る強い生命力のある魚として、昇鯉(しょうり)勝利の
語呂にもあわせ難関突破(志望校合格祈願)や商売繁盛・金運招福など
風水 開運グッズ縁起物として、夫婦鯉は子孫繁栄・夫婦円満。
また『江戸っ子は五月の鯉の吹き流し』と言われるように言葉は荒いが、
腹にわだかまりもなく、さっぱりしているということを鯉幟の姿からたとえ
江戸っ子気質を言い表したものとしても人気の図柄です。
後漢書 李膺伝三秦記
こだわりの欄間調透かし彫り千社札裏表貫通彫りです。
千社札携帯ストラップLサイズ 表面には家紋、お名前、さし札を
お彫りします。
書体は千社札に使われている江戸文字 千社文字系書体の
籠文字”を使用しています。
お名前の部分に屋号やサークル等の会の名称 さし札部分は
四文字熟語の他 地名やサークル名等を置き換えて配置して
作製することも可能です。   
お彫りする文字数がお勧めの文字数より多い場合は文字に
平体処理を掛けることで配置する文字数を増やすことが出来ますが、
読み辛くなることもございますので必ず仕上がり配置イメージを
画像で確認を選択していただきご確認ください。     
また家紋部分が不要な場合は空欄にしていただくか記入欄へ
不要と書き込んでいただくことでその部分から、
お名前をお彫りして作製することも可能です。
『こだわりの欄間調透かし彫りシリーズ』のご購入はこちらから 
こだわりの欄間調透かし彫り

☆第二十七回図書カードプレゼントご当選者発表☆

先程スタッフとパソコンに届いた正解323通のメールの中から

厳正なる抽選の結果

神奈川県の徳永様がご当選されました

おめでとうございます

後ほど郵便局から出した後

書留のお問い合わせ番号をご応募の時に

記入していただいたアドレス宛にお送りいたします

景品の図書カードと共に副賞も同封いたしましたので

ご笑納ください

当選通知、無料ラッピングD-2と降り龍 豆札無料ラッピングD-2と降り龍 豆札
(今回は降り龍 豆札の裏面にお名前を彫刻した物を同封いたしました)
【昇り龍・降り龍】
神社の鳥居に刻まれた神域を守護する龍は
左右一対で現されておりますが
これは仏教の教えの一つ上求菩提(じょうぐぼだい)
下化衆生(げけしゅじょう)を龍の姿に置き換え表現
したものとも言われております
昇り龍の木札は地上より天空に舞い昇る修行の姿
降り龍の木札には天空より舞い降り地上の守り神として
如意宝珠を手に悟りを説く姿を彫っております
如意宝珠とは意のままに様々な願いをかなえる
宝のことです
【昇り龍・降り龍の謂われ】




景品の到着は12日を予定しております
郵便事業株式会社の郵便追跡サービスはこちらから
書留でお送りいたしますのでご不在時の
再配達のお申し込みの受付はこちらです。

昇り龍・降り龍のご購入はこちらから

☆第二十六回図書カードプレゼントご当選者発表☆

先程スタッフとパソコンに届いた正解381通のメールの中から

厳正なる抽選の結果

青森県の石木田様がご当選されました

おめでとうございます

後ほど郵便局から出した後

書留のお問い合わせ番号をご応募の時に

記入していただいたアドレス宛にお送りいたします

景品の図書カードと共に副賞も同封いたしましたので

ご笑納ください

当選通知、無料ラッピングD-2と昇り龍 豆札無料ラッピングD-2と昇り龍 豆札
(今回は昇り龍 豆札の裏面にお名前を彫刻した物を同封いたしました)
【昇り龍・降り龍】
神社の鳥居に刻まれた神域を守護する龍は
左右一対で現されておりますが
これは仏教の教えの一つ上求菩提(じょうぐぼだい)
下化衆生(げけしゅじょう)を龍の姿に置き換え表現
したものとも言われております
昇り龍の木札は地上より天空に舞い昇る修行の姿
降り龍の木札には天空より舞い降り地上の守り神として
如意宝珠を手に悟りを説く姿を彫っております
如意宝珠とは意のままに様々な願いをかなえる
宝のことです
【昇り龍・降り龍の謂われ】




景品の到着は12日を予定しております
郵便事業株式会社の郵便追跡サービスはこちらから
書留でお送りいたしますのでご不在時の
再配達のお申し込みの受付はこちらです。

昇り龍・降り龍のご購入はこちらから

昇り龍・降り龍 上求菩提 下化衆生


今年の干支は辰なので、龍に関してお客様からさまざまな
お問い合わせをいただいております。

そのなかで、お客様から昇り龍と降り龍を両方持っても良い物かと
言うご質問をいただきましたので、ブログでもご案内いたします。

この件に関しては諸説あると思います。
地域によっても考え方は異なることもあると思いますが、
仏教の教義の中の一つに『上求菩提(じょうぐぼだい)
下化衆生(げけしゅじょう)』と言うものがございます。
この世界観を古くから残る仏画や彫刻に現しているものも
ございます。
命あるものの生涯をこうあるべきと現しているのかも知れません。
言い換えれば両方を持っと言うことは完成形とも言えるのでは
ないでしょうか。
目標に向かい修行(修業)を修める過程では昇り龍を持ち
目標を達成した後は降り龍を持つ、また昇り龍と降り龍
両方持っことに関してはそれぞれの方が、それぞれのお立場で、
意味をお考えになり、お持ちになられれば良いと思います。
【昇り龍・降り龍の謂われ】

☆第二十五回図書カードプレゼントご当選者発表☆

先程スタッフとパソコンに届いた正解342通のメールの中から

厳正なる抽選の結果

沖縄県の宮城様がご当選されました

おめでとうございます

後ほど郵便局から出した後

書留のお問い合わせ番号をご応募の時に

記入していただいたアドレス宛にお送りいたします

景品の図書カードと共に副賞も同封いたしましたので

ご笑納ください

当選通知、無料ラッピングD-5と降り龍 豆札無料ラッピングD-5と降り龍 豆札
(今回は降り龍 豆札の裏面にお名前を彫刻した物を同封いたしました)
【昇り龍・降り龍】
神社の鳥居に刻まれた神域を守護する龍は
左右一対で現されておりますが
これは仏教の教えの一つ上求菩提(じょうぐぼだい)
下化衆生(げけしゅじょう)を龍の姿に置き換え表現
したものとも言われております
昇り龍の木札は地上より天空に舞い昇る修行の姿
降り龍の木札には天空より舞い降り地上の守り神として
如意宝珠を手に悟りを説く姿を彫っております
如意宝珠とは意のままに様々な願いをかなえる
宝のことです
【昇り龍・降り龍の謂われ】




景品の到着は12日を予定しております
郵便事業株式会社の郵便追跡サービスはこちらから
書留でお送りいたしますのでご不在時の
再配達のお申し込みの受付はこちらです。

昇り龍・降り龍のご購入はこちらから

龍王堂オリジナル開運招福絵馬ストラップ

本日五日より営業を開始いたしました。
お正月休み中にご注文いただきました商品に関しては
順次作成して配送準備をいたしております。
ご注文のメールに返信したご案内通りの納期で
作業を進めておりますので、今しばらく商品の
ご到着をお待ちくださいませ。
開運招福絵馬
また、今月商品を3,000円以上お買い上げいただいたお客様には写真の『開運招福絵馬ストラップ』をいずれか一つお付けしております。

クリスマスギフト ナンバープレートストラップ・キーホルダー

今年も残り少なくなってまいりましたが、年末のイベント
クリスマスプレゼントのフルオーダーのお客様のご注文の
お品が先程全て完成し、発送を終えホットしているところです。

来年の干支は辰ですので昇り龍・降り龍のご注文も十月
後半から増えてまいりましたが、十一月に販売を開始した
波兎・夫婦昇鯉・昇鯉A・昇鯉Bの四種類の『こだわりの
欄間調透かし彫りシリーズ
』もセットでご注文されるお客様が
増えました、『昇り龍・降り龍』の組み合わせは定番でしたが
『夫婦昇鯉・昇り龍』『昇鯉A・昇鯉B』等のペアでご購入
され、桐箱にメッセージをお彫りしたりと作成させて
いただきました。
こだわりの欄間調透かし彫り
ご好評のアクリル ナンバープレートストラップ・キーホルダー
ミラータイプは、裏面にも彫刻出来ますので、そこにメッセージを
お入れしてペアストラップ仕様にされたお客様も今回は多かったです。

アクリル ナンバープレートストラップ・キーホルダーミラータイプにも
裏面にQRコードを彫ることも可能ですが、読み取り精度ではこちらの
QRコードストラップの方が上です。
こちらも、お二人の記念日等をお入れしてペア仕様にされたお客様が
多かったです。
QRコードストラップQRコードストラップ
QRコードストラップQRコードストラップ
クリスマスイブ着でのご注文は、フルオーダーでは現在
校正を含めての日数が取れませんので、お受けできかね
ますが、カートにある商品であれば明日発送分まで、
メール便速達・宅急便での配送で一部地域を除き24日までに
お届けできるようです。

『こだわりの欄間調透かし彫りシリーズ』のご購入はこちらから 

☆第二十四回図書カードプレゼントご当選者発表☆

先程スタッフとパソコンに届いた正解249通のメールの中から

厳正なる抽選の結果

北海道の薩摩様がご当選されました

おめでとうございます

後ほど郵便局から出した後

書留のお問い合わせ番号をご応募の時に

記入していただいたアドレス宛にお送りいたします

景品の図書カードと共に副賞も同封いたしましたので

ご笑納ください

当選通知、無料ラッピングD-8と昇り龍 豆札無料ラッピングD-8と昇り龍 豆札
(今回は昇り龍 豆札の裏面にお名前を彫刻した物を同封いたしました)
【昇り龍・降り龍】
神社の鳥居に刻まれた神域を守護する龍は
左右一対で現されておりますが
これは仏教の教えの一つ上求菩提(じょうぐぼだい)
下化衆生(げけしゅじょう)を龍の姿に置き換え表現
したものとも言われております
昇り龍の木札は地上より天空に舞い昇る修行の姿
降り龍の木札には天空より舞い降り地上の守り神として
如意宝珠を手に悟りを説く姿を彫っております
如意宝珠とは意のままに様々な願いをかなえる
宝のことです
【昇り龍・降り龍の謂われ】




景品の到着は12日を予定しております
郵便事業株式会社の郵便追跡サービスはこちらから
書留でお送りいたしますのでご不在時の
再配達のお申し込みの受付はこちらです。

昇り龍・降り龍のご購入はこちらから

一日に10個しか作ることの出来ない

昨年暮れから温めていた吉祥図案数十点のうち
今回、波兎・夫婦昇鯉・昇鯉A・昇鯉B、
四種類の立体彫り千社札携帯ストラップを
カートでもご購入いただけるようにいたしました。
長い時間を掛けて彫りの感じにも工夫を重ね
何層にも彫刻データを作り、彫刻回数も数十回
当店独自の彫刻方法を駆使した仕上がりの木札
こだわりの欄間調透かし彫り
『こだわりの欄間調透かし彫りシリーズ』としてデビューです。
この販売開始を記念いたしまして、明後日11月19日(土曜日)から
12月10日(土曜日)まで、
『こだわりの欄間調透かし彫りシリーズ』
当店通常販売価格4,000円を販売開始記念特別価格3,500円(税込)
販売いたします。
波兎 Lサイズ夫婦昇鯉 Lサイズ
昇鯉A Lサイズ昇鯉B Lサイズ
こだわりの欄間調透かし彫り】欄間調透かし彫りは、
ご好評の昇龍・降龍立体彫りの姉妹アクセサリー企画として
シリーズ化しました。              
一日に10個しか作ることの出来ない表裏で貫通させる彫り
昇龍・降龍譲り、所有される方の満足度は他の彫り方の
追従を許しません。               
今後、花鳥風月(瑞獣 松竹梅 鶴亀 波兎 月兎 梅鶯 紅葉鹿
竹虎 波千鳥 雲龍)の図柄等続々とシリーズは増えて
行きますのでご期待ください。
後漢書 李膺伝三秦記
【昇鯉】(鯉の滝のぼり)は、後漢書 李膺伝 登龍門の一節の元となった
『黄河の上流にある急流 龍門を登リ切った鯉は龍になる』という伝説を
モチーフにしています。
『是時朝廷日亂 綱紀頽地 膺獨持風栽 以聲名自高 士有被其容接者 
名為登龍門』
三秦記(さんしんき)
『河津一名龍門 水險不通 魚鼈之屬莫能上 江海大魚薄集龍門下數千 
不得上 上則為龍也』  
鯉は龍門を登る強い生命力のある魚として、昇鯉(しょうり)勝利の
語呂にもあわせ難関突破(志望校合格祈願)や商売繁盛・金運招福など
風水 開運グッズ縁起物として、夫婦鯉は子孫繁栄・夫婦円満。
また『江戸っ子は五月の鯉の吹き流し』と言われるように言葉は荒いが、
腹にわだかまりもなく、さっぱりしているということを鯉幟の姿からたとえ
江戸っ子気質を言い表したものとしても人気の図柄です。
謡曲 竹生島



【波兎】波兎は、謡曲『竹生島(ちくぶじま)』「月海上に浮かんでは 兎も波を奔るか 面白の島の景色や」をモチーフにした波の上を跳ねるウサギと月を彫刻した図柄です。
飛躍・躍進・子孫繁栄・五穀豊穣・月の精・防火・火災除けをイメージする吉祥文様でもあります。




こだわりの欄間調透かし彫り千社札裏表貫通彫りです。
千社札携帯ストラップLサイズ 表面には家紋、お名前、さし札を
お彫りします。
書体は千社札に使われている江戸文字 千社文字系書体の
籠文字”を使用しています。
お名前の部分に屋号やサークル等の会の名称 さし札部分は
四文字熟語の他 地名やサークル名等を置き換えて配置して
作製することも可能です。   
お彫りする文字数がお勧めの文字数より多い場合は文字に
平体処理を掛けることで配置する文字数を増やすことが出来ますが、
読み辛くなることもございますので必ず仕上がり配置イメージを
画像で確認を選択していただきご確認ください。     
また家紋部分が不要な場合は空欄にしていただくか記入欄へ
不要と書き込んでいただくことでその部分から、
お名前をお彫りして作製することも可能です。
『こだわりの欄間調透かし彫りシリーズ』のご購入はこちらから 
こだわりの欄間調透かし彫り