龍王堂へご来店いただきまして、ありがとうございます!携帯ストラップは木札、アクリル札、アルミ札と素材を増やし、ギフトでは贈られた人の喜ぶ顔が見えるような商品をそろえて行きたいと思っています。                 ショッピングカートにある商品で、レイアウトやパーツの変更をされたいとお考えのお客様は、お気軽にフルオーダーのフォームよりお問い合わせください。                                 当店一押しの【昇り龍(のぼりりゅう)・降り龍(くだりりゅう)千社札携帯ストラップ】は最新のレーザー加工機を使い匠の技に迫る立体彫刻を再現いたしました。          日本の伝統工芸の欄間をイメージして彫られた文字の貫通する仕上がりは所有する方にきっとご満足いただけると思います。           【こだわりの欄間調透かし彫り】欄間調透かし彫りは、ご好評の昇龍・降龍立体彫りの姉妹アクセサリー企画としてシリーズ化しました。                        一日に10個しか作ることの出来ない表裏で貫通させる彫りは昇龍・降龍譲り、所有される方の満足度は他の彫り方の追従を許しません。          今後、花鳥風月(瑞獣 松竹梅 鶴亀 波兎 月兎 梅鶯 紅葉鹿 竹虎 波千鳥 雲龍)の図柄等続々とシリーズは増えて行きますのでご期待ください。          【昇鯉】(鯉の滝のぼり)は、後漢書 李膺伝 登龍門の一節の元となった『黄河の上流にある急流 龍門を登リ切った鯉は龍になる』という伝説をモチーフにしています。          鯉は龍門を登る強い生命力のある魚として、昇鯉(しょうり)勝利の語呂にもあわせ難関突破(志望校合格祈願)や商売繁盛・金運招福など風水 開運グッズ縁起物として、夫婦鯉は子孫繁栄・夫婦円満。          また『江戸っ子は五月の鯉の吹き流し』と言われるように言葉は荒いが、腹にわだかまりもなく、さっぱりしているということを鯉幟の姿からたとえ江戸っ子気質を言い表したものとしても人気の図柄です。          【波兎】波兎は、謡曲『竹生島(ちくぶじま)』「月海上に浮かんでは 兎も波を奔るか 面白の島の景色や」をモチーフにした波の上を跳ねるウサギと月を彫刻した図柄です。          飛躍・躍進・子孫繁栄・五穀豊穣・月の精・防火・火災除けをイメージする吉祥文様でもあります。          こだわりの欄間調透かし彫り千社札は裏表貫通彫りです。 千社札携帯ストラップLサイズ 表面には家紋、お名前、さし札をお彫りします。          書体は千社札に使われている江戸文字 千社文字系書体の“籠文字”を使用しています。          お名前の部分に屋号やサークル等の会の名称 さし札部分は四文字熟語の他 地名やサークル名等を置き換えて配置して作製することも可能です。          お彫りする文字数がお勧めの文字数より多い場合は文字に平体処理を掛けることで配置する文字数を増やすことが出来ますが、読み辛くなることもございますので必ず仕上がり配置イメージを画像で確認を選択していただきご確認ください。          また家紋部分が不要な場合は空欄にしていただくか記入欄へ不要と書き込んでいただくことでその部分から、お名前をお彫りして作製することも可能です。          

記事一覧

本日から、黒檀『昇り龍』『降り龍』販売開始です。

柘植材で好評の『昇り龍』『降り龍』ストラップに
高級素材の黒檀が加わりました。
柘植材同様欄間のような透かし彫りで、裏面に
龍の絵柄を配し、表面には家紋、お名前やサークル名などを
貫通するまでお彫りします。
黒檀の黒と相俟って重厚感ある仕上がりとなっています。

『昇り龍』『降り龍』のご購入はこちらから

ファイル 21-1.jpgファイル 21-2.jpg

龍の立体彫り試作(黒檀)

本日は、先日仕上げた縞黒檀と本黒檀(マグロ)の
商品撮影用木札を作成しています。
絵柄は『昇り龍』『降り龍』で立体深彫りです。
表裏貫通するまでレーザーで彫るのですが、
柘植材と比べるとはるかに硬いのでレーザーのパワーと
彫りの回数を増やし迫力のある彫りに仕上げてみました。

ファイル 20-1.jpgファイル 20-2.jpg
縞黒檀
ファイル 20-3.jpgファイル 20-4.jpg
本黒檀(マグロ)

龍に関する四字熟語



【龍闘虎争(りゅうとうこそう)】
龍と虎、互角の力を持った両者が激しく闘うこと。

【龍章鳳姿(りゅうしょうほうし)】
龍や鳳凰のように、勇壮で威厳に満ちた立派な容姿。

【伏龍鳳雛(ふくりょうほうすう)】
【臥龍鳳雛(がりょうほうすう)】
池の中に潜んでいる龍や鳳凰の雛のように世間に
知られずにいる大物と将来有望な若者のたとえ。

【雲蒸龍変(うんじょうりょうへん)】
【飛龍乗雲(ひりゅうじょううん)】
【雲蒸龍騰(うんじょうりゅうとう)】
【雲起龍驤(うんきりょうじょう)】
雲が湧き起こり龍が勢いを増して、変幻自在に活動する意から
英雄豪傑が、時運に乗じて出現し活躍すること。

昇り龍・降り龍のご購入はこちらから


本日から、『昇り龍』『降り龍』販売開始です。

この彫刻は、DTP歴10年以上のオペレーターが
Adobe-Illustratorを駆使して日本の伝統工芸の
欄間をイメージし立体彫刻用のデータを作り
最新のレーザー加工機を使い、匠の技にせまる
作品に仕上げました。
お手元に届きましたらルーペでご覧いただくと
その超細密な仕上がりにきっとご満足いただけると
思います。
今回は、本柘植と中国柘植での販売ですが、近々
縞黒檀、本黒檀(マグロ)青黒檀での販売も
予定しています。
『昇り龍』『降り龍』のご購入はこちらから
ファイル 13-1.jpg ファイル 13-2.jpg

龍の立体彫り試作

春の新作龍の深彫りを本日はしています。

画像の物は中国柘植で彫ってみたのですが、図柄が

細かい物は、特に木目の細かい素材で彫ると活きますね。

この商品は、今週試用モニターの方にお渡ししてチェック

していただくのですが、龍の髭が思ったより細く仕上がって

しまい、このままコレクションしていただくには、問題無い

のですが、実際に根付け札としてご使用していただいた

場合、欠ける可能性があるので商品化の際は、細密に

彫仕上がっていてもったいないのですが、太くデータを

書き直すかもしれません。

来週には、ショッピングカートで購入していただけるように

なると思いますので、龍の根付けでお問い合わせいただいた

お客様の方には、ご迷惑をおかけいたしますがもう少しで

完璧な作品になると思いますので、今しばらくお待ちください。ファイル 10-1.jpeg
ファイル 10-2.jpeg

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ